2014年 10月8日
●え、もう秋なんですね●
あっという間に個展から半年近く経ちました。もう秋ですね、私の好きな夏は一体どこに行ったのでしょうか、、、
一身上の都合によりちょっとばたばたしそうですが絵を描く時間だけはあがいて確保出来そうです!コンテスト形式の物にもまた挑戦していきたいなと思っていますので良い結果が出た際にはまたこちらでご報告しますー!
あ、実は夏にインターナショナルな物に出しまして落ちました。残念!
さえ子
2014年 5月31日
●無事に個展を終えました●
お陰様で5月3日から5月6日のゴールデンウィークの間に開きました個展もたくさんの方に足を運んで頂き盛況の中終える事が出来ました!わたくし事ですが、個展を初めて開いてから10年目にしてようやく形らしいものが出来上がってきたと感じられた初めての個展でした。
お休みの中足を運んで下さったたくさんの方々に感謝の気持ちが伝わればと思います!また、是非来年も同じ場所で開けたらと計画を立てているのでよろしくお願いいたします!個展中の写真等ももう少し落ち着き次第こちらのサイトにアップをしていきますのでお時間のあるときにみて下さったら嬉しいですー!
それでは、応援して下さった皆様に改めてここでお礼を述べさせて下さい!ありがとうございましたー!
さえ子
2014年 5月3日〜5月6日の日程で個展を開かせて頂きます!
再三にわたって告知をさせて頂いておりますが日程等がしっかり決まりましたので再度ご案内させて下さい!
場所 東急東横線「中目黒」駅から徒歩約徒歩15分
レンタルスペース さくら(http://sakura-nakameguro-bali.com/kouenbashi.html)
日程 2014. 5/3(土)〜5/6(火)
時間 5/3 13:00〜19:00(17時よりオープニングパーティを予定しております)
5/4 5/5 10:00〜19:00
5/6 10:00〜17:00(最終日は搬出作業の為17時までとさせて頂きます)
ホームページでも掲載しております動物園シリーズから今回は肉食動物にしぼって展示いたします。個展用に描きおろしで発表する物もありますので是非いらしてください!
2014年 1月25日
●5月に個展をします●
昨年末あたりからじわじわと決めて場所の打診等をしていたのですが、先日正式にお借りするギャラリーの内装を見学しに行きお願いする事に決めてきました。
日程は5月3日(土)〜5月6日(火)
場所は東急東横線中目黒駅から徒歩10分ほどの「レンタルスペースさくら」をお借りします。
3年前くらいに出来るだけ自分のなじみのない場所で展示会をしていこう、と決めていたのでここも初めてお借りします。目黒川沿いのすごく良い場所で自分の中ではちょっとチャレンジですが、残りの数ヶ月きっちりつめて行ければと思います。
時間やオープニングパーティーのことなどはまた追って更新いたします。あたたかくて良い季節だと思いますので川沿いの新緑を眺めがてら足を運んで頂ければ嬉しいです!
さえ子
2014年 1月1日
●あけましておめでとうございます!●
新年とともにちょっとサイトも模様替え中なのですが、、、
すみません、明日家族恒例の箱根駅伝を見に朝早く出るので今日はこの辺で脱落いたします、、、
もうちょっと見やすい方がいいんですが、絵を載せてるところのバックは個人的には黒系が好きなんですよね。
完全に純粋な好みです!
ではでは!良い初夢を!
さえ子
2013年7月3日
●翻弄されてます、、、●
何にって、htmlにです。副業(?)の方でも日々タグを使用するのですがこれ、考えた人、誰なんですかねー。もう手で塗れたら楽なのに!かけちゃったら楽なのに!何かささやかな事がおかしいだけで文字のカラーが変わらなかったり幅に入り切らずに文字の頭が切れたり悪戦苦闘の数時間。ちょっと把握した!気がします!ただ寝たら忘れそう!
色々フォント変えたりしてみてるんですよ!でもスマホからみるとちょっと愉快な現象が起きてたりするんですよ!こういう地味な作業に地味にはまってしまい寝るのがおはようの時間とか避けたいです、いや今日は避けます。
と、言う具合に散々翻弄されていますが週一ズーラシアの絵と未公開の今年の作品をいくつかギャラリーに追加いたしました。お気軽にのぞきいてみて下さいませ。(あ、ちょっとゾウの絵だけ欠席中です)
あ、週一ズーラシアはこちらから。
追加された絵達はこちらから。ご覧になれます!ごゆっくりどうぞー!
さえ子
2013年5月14日
●叔父が本を出版いたします●
こんにちわ。タイトルの通り叔父がこの度なんとエッセイを出版する事になりました!
実は今年入って早々にこのお話を聞かせて頂き、なんと表紙画を私にやらせて下さると!
エッセイの内容は既に定年退職している中学校の国語の先生であった叔父の体験談や生徒との関わり方の話しです。と、言ってもまったく堅苦しい文章ではないので教育関係に携わってらっしゃる方、お子さんをお持ちの方はもちろんの事、とりあえず中学生時代の事なんて忘却の果てという方もおもしろいと思います。
非常に個人的な話しですが、学校と名のつく場所が大嫌いだったわたくし自身もなぜか読んでいるうちに過去のもやもやが少し晴れた、、、様な気がします。
ちなみに、5月下旬あたりから全国の書店に並びます。紀伊国屋、リブロ、三省堂などの系列の書店であれば取り扱いがある様です。何県に住んでいるんだけれど取り扱い書店は近くにある?っというご質問がありましたらお気軽にメッセージを残して下さい。取り扱い書店リストを頂いておりますので!
「国語教師」
著者 中原素男
発行所 株式会社 日本文学館
装画 中原さえ子
定価800円(税別)です。ネットからももちろん購入可能だそうです!皆様宣伝の程、どうぞよろしくお願いしますー。
さえ子
2013年5月6日
●伊豆高原のアートフェスティバルに行ってきました!●
かれこれ10年近く前に縁があり、参加させて頂いてから毎年可能な限り遊びに赴きドライブと遠出の開放感を味わいつつ伊東マリンタウンでソフトクリームを食べるのが恒例行司になりつつあります。ただ例年はG.W.中は外していたのでまさに祭りの最中な雰囲気の伊豆高原に乗り込むのはたぶん初めてでした。
実はご夫婦でステンドグラス作家をしてらっしゃるStudio Aunさんと、行動展で数年前大賞に輝いたアトリエコンドウさんにお邪魔しておしゃべりして渋滞に備えてさっさか帰る、、、というのが毎年の固定の道順だったですが、今年はStudio Aunさんから近くにまとめてアートギャラリーが固まってると教えて頂き、スタジオコンドウさんからは奥様とお母様が別の場所で手作り雑貨を売ってらっしゃると教えて頂きどちらも行って参りました。
1枚目のこの写真は伊東マリンタウン、、今は道の駅なんですっけ?で休憩したときに発見した大道芸のお兄さん。
この日1件目に伺ったアトリエコンドウさんではおしゃべりしていて写真を取り逃してしまいました、、反省。この写真は2件目に伺ったStdio Aunさんのステンドグラス作品!なんと堂々たる龍の出で立ち!許可を頂いて写真をとりまくってきました。
ステンドグラスのランプ達も素敵でした、、、発想とデザインと構築と技術、、、どれを欠いても完成しない作品達なんでしょうねぇ、、、
私のお気に入りのシリーズです。カットされたガラスを組み立てて作るそうです。この乱反射具合がなんともたまりません!あ、そういえばStudio Aunさん、今年の暮れに銀座で個展の予定があるそうです。
そして!
Studio Aunさんアイドル犬、ピレネー犬のなっちゃん!今年も会いに来たよー!
そしてStudio Aunさんで教えて頂いた近くのアート通りに移動し、写真家の春日広隆さんのアトリエで催されている写真家さん方のグループ展も見に行って参りました!とても素敵な雰囲気のおうちにまず両親がため息をつき、、、展示されている写真の静かなのに圧倒する力強さに惹き付けられて、それらの写真の生みの親であるピーターさんとも春日さんともついついおおはしゃぎでおしゃべりをしてしまいました。とても楽しい時間をありがとうございます!
G.W.まっただ中に伊豆高原なんて無謀かと思ったのですが連休中に連休らしいことをするのって結構楽しい!と今更ながら学びました。皆さんはどんな連休をお過ごしになりましたか?
さえ子
2013年5月3日
●コットンバッグ作成中です●
ツイッターでもあげましたが、コットンバッグを作成中です!いままで友人へのプレゼントなどでは手描きで作っていたので何とも言えない程に時間がかかり、、、一枚の絵を描いたみたいな満足感はあるのですが完全に量産向きではないと、丸一日朝から晩までかけてしまっては欲しいという方がいても全く追いつかないと、相方mina*と話し合いなんとか手描きから離れられるようがんばってみた、記念すべき第一号です。
人が持ってる写真も必要じゃないー?と、二人で写真を撮ってみたのですが私はそこそこ背が高いのでこのA4のかばんがやけに小さく見えてしまい、、、持ったときのバランスを考えて(自分基準で)A3サイズのかばんに手描きしてプレゼントしてしまったある人に、わびを入れたいのですがとても言い出せません(笑)
けど、いっぱい入る方がいいですよね?
さえ子
2013年5月2日
●G.W.の原宿はカオスでした、、、●
ゴールデンウィークまっただ中の4月29日に、相方mina*と一緒にProject FLY vol.1「花・水・樹」展を原宿のGallery Kitchenさんまで見に行って参りました。白でさわやかな雰囲気の建物で、螺旋階段で3階まである灯台の中を登っている様な気分になるギャラリーでした。作家さん方の作品の写真は残念ながら今回撮ってはいないのですが、雑貨や絵画の作品達の色合いが明度が高くてきらきらしていて白い壁にとてもきれいに映えていました。たまたま到着したときにあと10分くらいでライブがはじまるよ、と教えて頂き友人と昼ビールを嗜みながらさわやかに(?)待つ事に。「imogen」のお二人のライブです。せっかく歌も入ったのですが、うっかり撮り忘れてしまった事が悔やまれます、、、、
さえ子
2013年4月22日
●立ち食いカレーしたことあります?●
かなり報告が遅れましたが3/20(水)~22(金)KAЯe→? Vol.22 ~誰でもフォトグラファー展~ に無事参加してきました!主催のお二人の人脈で桜木町のArtmania Cafe Gallery Yokohamaは足を運んで下さった皆様椅子にも座れずに完全立ち食いカレー屋さん状態でした。友人と二人で私も簡単なウエイトレスをさせて頂きましたが、なんかもーこれが非常に楽しかった訳です。
将来的には主催のお二人がカレー屋さんを開いたときに雇ってもらおうと言う腹づもりで、使えると思ってもらえるようがんばりました(うふ、よろしくね!)美味しいカレーと音楽と、そして写真展といういい休日でした!定期的にやるそうなので次回もこちらとツイッターとFacebookとインスタグラムと、、、色んなところで告知しますね。カレーを立ち食いしたい方は是非!
せっかくなので写真も数枚載せます。
トリックアートみたいにしたくて影の付け方を凝ってみたのですが、、、いかんせんあんまり気がついてもらえませんでした、、、箱も絵なんです。箱から写真がこぼれてるー風にしたかったんです。写真でみるとそれっぽく見えるんじゃんと思うのは自画自賛というやつでしょうか。
造形がお仕事の友人に頼んでキノコ型のイヤフォンジャックを作ってもらい、それにKAЯe→?のマスコットキャラクターのカレーおじさんをアクリルで描いて主催者友人にプレゼントしました!いつもお世話になっているので、ちょっと(だいぶ?)遅めのバースデープレゼントです。のべ何人前?のカレーを用意したか分からない我が作家友達annaちゃんに拍手!
もちろんカレーの写真も忘れられません。美味しかったですよー!これは初日のカレーですね、ちなみに最終日のカレーは忙し過ぎて写真取り逃しましたがバターチキンで大好物でした。
もっと詳しい写真はこちらに載ってます。この前のKAЯe→?のことが更新されてると思います。
カレーが好きな方、
音楽が好きな方、
人が集まっているところが好きな方、
要チェックです↓
http://franno0141kare.hungry.jp/kare-/
は〜次はいつやるんでしょうね〜。楽しみです。
さえこ
2013年1月24日
3/20(水)~22(金)KAЯe→? Vol.22 ~誰でもフォトグラファー展~(仮)に出展します。
日常で楽しんでいるインスタグラムの展示会兼、カレーパーティーの会です。場所はおなじみ横浜線桜木町駅徒歩10分のArtmania Cafe Gallery Yokohamaさんにて!
主催はカエル展のときに協同主催したAnnaちゃんと同じくカエル展時に音源を担当して下さったExportionのオハラカオルさんです。
詳細はこちら↓
●”あーとめいにあ”の白い壁を皆さんの写真でいっぱいにしよう!●
場所
・Artmania cafe gallery yokohama
〒231-0064
横浜市中区野毛町3-122
http://www.cafegallery.artmania.jp/
日程
・3/20(水)~22(金)
20日(祝日)
・12:00-19:00 or 20:00
21-22日
・15:00-22:00
※20,22日は、カレーパーティー開催
入場料
・無料
フード
・カレー 500円 (パーティのみ)
・ドリンク 500円
・ソフトドリンク 300円
既に過去21回も二人が開いているカレーパーティーに、是非皆様いらして下さい!
さえこ
2013年1月12日
現在、おうちのペットの肖像画や物販の受注専用のサイトを作成中です。このサイト同様mina*が組みたてて下さるとのこと、、、完成したら大々的にお知らせしますのでお待ち下さいませ。
さえこ
2012年12月13日
そして、同じ日の更新ですが、14日に今の参加している企画展が終了し、16日からはお知らせしていた個展が秋葉原ではじまります。師走とは良く言った物ですね、師ではないのですが今年の12月は例年にない立て込み方ですね。いえ、ありがたいことなのです。
中原さえ子展「かくれんぼ」
12/16-12/22 11:00-19:00
(初日のみオープンが15:00、オープニングパーティーが17:00からです。最終日は17:00までとさせて頂きます。)
オープニングパーティーでは軽い飲食をご用意してお待ちしております。ちょっと身近なシェフにメニューを丸投げさせて頂きました笑。私も実は結構楽しみにしております。
皆様のお越しをお待ちしております!
2012年12月13日
桜木町のArtmania Cafe Gallery Yokohamaさんで現在お世話になっている「みんなのポストカード展〜クリスマスバージョン〜」がいよいよ明日までとなりました!
寒い中、お忙しい中、足を運んで下さった方々、どうもありがとうございました。あと一日ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月4日
報告が遅れてしまいましたが「みんなのポストカード展〜クリスマスバージョン〜」が桜木町Artmania Cafe Gallery Yokohama(http://www.cafegallery.artmania.jp/)さんにてはじまりました!14日まで私と相方mina*のクリスマスカードが展示販売されていますので、お時間のある方、横浜方面にお出かけの方は是非足を運んでみてください。
ポストカードタイプのクリスマスカードがmina* ×1、私 ×2
二つ折りタイプのカードが私 ×2
です。この二つ折りタイプのカードはちょっと凝っていてそれぞれしろくまかアザラシのデザインなのですがあたたかな感じを出したくてわざわざ和紙に印刷してあります。
触り心地も是非、お楽しみ下さい。
桜木町近郊でない方もご連絡を頂ければ購入可能です!
「みんなのポストカード展〜クリスマスバージョン〜」は、12月14日まで毎日15時から22時までやっております。
2012年11月29日
あとたったの2日ですがおなじみJR横浜線桜木町駅から徒歩10分くらいの場所にたたずむArtmania Cafe Gallery Yokohamaさんにて「みんなのポストカード展〜クリスマスバージョン〜」に急遽参加を表明いたしました。
と、申しましてもまさかの2日で全作品を印刷の工程まで含めて終わらせるわけではなく、在庫が既に手元にあったのでそれを出品いたします。
手作りのクリスマスカードに興味のある方、是非桜木町まで足をお運び下さいませ。このホームページ内にある作品がクリスマスカードになってお披露目されてる、かも、しれません。
会期は12月1日から2週間です!
先週の金曜日、無事に初の主催をさせて頂きましたグループ展「カエル展〜秘密の国のカエルたち」を無事終える事が出来ました。
お忙しい中足を運んで下さった方も、タイミングが悪くいらっしゃれなかった方も、皆様ありがとうございました。何より参加して下さった作家さまたちが最終日の搬出のとき、忙しい中でばたばたと始まり当日なんて全員ほとんど食事もとれないくらいのハードスケジュールだったのにも関わらず口々に「楽しかった!」「また、誘って!」と、おっしゃって下さったのが印象的です。自分なりに悩むところも当然あったわけですが私にとっても大変勉強になり、この右往左往した経験を作家として先につなげるものにしていこうと思えました。
皆様、ありがとうございました!
また何かやる際は是非、いらして下さいませ。
2012.10.22 さえ子
横浜線、横浜市営地下鉄線、「桜木町駅」近くのArtmania Cafe Gallery Yokohamaさんでグループ展を開きます!
ちょっと変わっていてコンセプトは「カエル」。その名も「カエル展」主催はここのギャラリーで知り合った女子3人、ヒキガールズです。立体あり、写真あり、様々な作家が思い思いに表現したカエルを是非、見にいらして下さい。初日の13日にはライブも入ってのオープニングパーティーがあります。気軽に入ってうっかり長居してしまうギャラリーに皆様ぜひ、足をお運び下さいませ。
2012.09.29 さえ子
2012年3月2日
『みんなでポストカード展』無事終了しました。
投票制のこの展示で見事1位を獲得!!
特典として今月いっぱい展示していただけることになりました。
見に来てくれた皆さまありがとうございます。
そして見逃した方々、今月中是非お立ち寄りください。
2012年2月18日
Artmania Cafe Gallery Yokohamaにて『みんなでポストカード展』開催中です。
開催日:2012年02月18日 18:00~2012年03月02日
会場住所:神奈川県横浜市中区野毛町3-122
イベントURL:http://ht.ly/7WaFS
Copyright (C) Saeko Nakahara. All Rights Reserved.